2021/01/17
◇テレビ東京・男子ごはん1月16日放送のレシピ
材料
■タラ丼(2人分)
生タラ:2切れ、長ネギ:1/2本
[下味]
a)
おろししょうがの絞り汁:1片分、しょうゆ・みりん:各小さじ1/2
[合わせ調味料]
b)
水:大さじ2、しょうゆ・味噌・みりん:各小さじ2、砂糖、ごま油:各小さじ1
片栗粉:大さじ2、揚げ油:適宜、温かいご飯:2人分、白いりごま・しば漬け:各適宜
■白子の味噌汁(2人分)
白子:150~200g、かつお節:1つかみ、水:3カップ、味噌:約大さじ2.5、サラダ油:大さじ1/2、青ネギ(小口切り):適宜
■小松菜と桜エビの辛子炒め(2人分)
小松菜:1/2束、にんにく:1片、桜エビ:大さじ3、ごま油:大さじ1
a)
酒:大さじ1、和からし:小さじ1/2、塩・こしょう:各適宜
作り方
●タラ丼
1、長ネギは5cm長さに切る。
2、タラは水気を拭いて骨があれば取り除き、一口大に切る。ボウルにa)、タラを入れて手で混ぜる。さらに片栗粉を加えてザッと混ぜる。
3、フライパンに揚げ油を深さ1~2mm入れて中温に熱する。2、長ネギを入れて中火で揚げる。長ネギは揚げ色がついたら取り出す。タラはまわりが固まってきたらたまに返しながらきつね色に揚げて取り出す。
【Kentaro’s Point】
長ネギを一緒に揚げることで、ネギの風味が油に溶けて美味しく仕上がる
4、b)を小鍋に合わせてひと煮立ちさせる。3を加えてからめる。
5、器にご飯を盛って4を煮汁ごとのせ、白炒りごまを振り、しば漬けを添える。
●白子の味噌汁
1、鍋に水を入れて沸かし、かつお節を入れて1~2分煮出す。網じゃくしでダシがらをすくって菜箸でギュッと絞る。
2、白子は水気を拭いて大きければ一口大に切る。
3、フライパンを熱してサラダ油をひき、白子を入れて強火で焼く。全体に焼き目がついたら1に加えて2~3分煮る。味をみながら味噌を溶き入れる。
【Kentaro’s Point】
白子を先にソテーすることで、香ばしさが増し、臭みも減る
4、器に盛って青ネギをちらす。
●小松菜と桜エビの辛子炒め
1、小松菜は根元を切り落として5cm長さに切る。追加の青菜(適量)は5cm長さに切る。にんにくはみじん切りにする。a)を混ぜる。
2、フライパンを熱してごま油をひき、にんにくを弱火で炒める。香りが出てきたら小松菜と青菜を多ければ半量加えて炒める。塩(適宜)を入れ残りの半量を加えて炒め合わせる。さらに、桜エビを加えて炒め合わせる。
【Kentaro’s Point】
青菜は炒める時間を短くすることで、歯応えのある食感が楽しめる
3、a)を加えてザッと炒め、塩、こしょうで味をととのえる。