2021/01/17
◇男子ごはん1月3日放送のレシピ

シャモ鍋の試食
太一:まずネギいっちゃおうかな(パクリ)うん、シャッキシャキ!いっちゃうね、これ。
心平:いっちゃうんですよ。脂まとってるかんじになってますよね。
太一:うん。さぁ、シャモ(パクリ)うまっ。
心平:こんだけ煮ても生きてますね。
太一:これはすげえわ。で、また焼いたときと味が変わりますね。これ、歯応えだなぁ。
心平:旨いね。
太一:こんなに食材シンプルなのに。最強ですね。
心平:ね。毎日食える。
太一:(笑)
材料
●ねぎシャモ鍋(4人分)
川俣シャモもも肉…2枚、川俣シャモむね肉…2枚、味一ねぎ…1束、おぼろ豆腐…1パック、塩…少々、サラダ油…適量、かつおだし…1100㏄
a)
しょうゆ…大さじ3、酒…大さじ2、みりん…大さじ1、塩…大さじ1/2
ゆず又はすだち(4等分に切ったもの)、辛味大根(すりおろす)…各適量、ゆずこしょう、七味唐辛子…各適量
●ねぎシャモ鍋のシメ シャモ南蛮そば
残りのねぎシャモ鍋…適量、へぎそば…適量
作り方
■ねぎシャモ鍋
1.川俣シャモは大きめのひと口大に切って塩を振る。グリル網にサラダ油(少々)塗って熱し、川俣シャモを入れて表面を焼く。
【Shinpei’s Point】
川俣シャモは焼いてから鍋に入れることで、焼いた脂の旨味と香ばしさが加わる
2.土鍋にかつおだし、a)、1を加える。沸いたら蓋をして10~15分煮る。
【Shinpei’s Point】
スープはシメのことも考えて、少し塩分濃いめに作る
3.火が通ったら豆腐、3等分に切った味一ねぎをサッと煮る。スープごと器にとって、ゆず(又はすだち)や辛味大根、ゆずこしょうや七味唐辛子をかけながら食べる。
■シャモ南蛮そば
1.そばは袋の表示通りに茹で、流水で洗って水けをしっかりきり、ザルに盛る。鍋の煮汁でそばをサッとくぐらせながら食べる。